2016/07/14.Thu
リネンはぎれセット
いつもatelier cushu~アトリエクシュにお越しくださりありがとうございます。
ここのところ、ありがたいことに「リネンはぎれセット」が大人気で、
はぎれの在庫がとうとう無くなってしまいました。
お買い求めくださったお客様が心温まるレビューを書いて下さったので、
ご注文の数が増えたようです。
まとめてお買い求めくださったり、後日に再度購入してくださったり・・・
リピーターさんも多いです。
はぎれがお客様の新しい作品に生まれ変わると思うととても嬉しいですし、
それと同時に色々なアイディアで限られた生地で作品を作られると思うと尊敬してしまいます。
少しでもお役に立てれたらと、
なるべく使いやすいように大きめのはぎれを入れたり、
お洋服の色も限られていて難しいのですが、
同じお色でも生地の厚さが重ならないようにとか・・・
どんなふうにセットにすると喜んでいただけるかな?と思いながらお作りしています。
ただ今在庫を切らしておりますので、
少しお待ちいただくことになりますがご注文は受け付けております。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
今日のお弁当

色が鮮やかじゃないなぁ・・・><;)
・九条ネギの入ったたまごやき
・かぼちゃの直煮
・モロッコいんげんの胡麻マヨネーズ
・キャベツ・たまねぎ・ハム・ゆでたまごのサラダ
・やさいたっぷり肉団子
ここのところ、ありがたいことに「リネンはぎれセット」が大人気で、
はぎれの在庫がとうとう無くなってしまいました。
お買い求めくださったお客様が心温まるレビューを書いて下さったので、
ご注文の数が増えたようです。
まとめてお買い求めくださったり、後日に再度購入してくださったり・・・
リピーターさんも多いです。
はぎれがお客様の新しい作品に生まれ変わると思うととても嬉しいですし、
それと同時に色々なアイディアで限られた生地で作品を作られると思うと尊敬してしまいます。
少しでもお役に立てれたらと、
なるべく使いやすいように大きめのはぎれを入れたり、
お洋服の色も限られていて難しいのですが、
同じお色でも生地の厚さが重ならないようにとか・・・
どんなふうにセットにすると喜んでいただけるかな?と思いながらお作りしています。
ただ今在庫を切らしておりますので、
少しお待ちいただくことになりますがご注文は受け付けております。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
![]() atelier cushu~アトリエクシュ リネン はぎれセット【メール便送料無料】【布 生地 ハギレ】 |
今日のお弁当

色が鮮やかじゃないなぁ・・・><;)
・九条ネギの入ったたまごやき
・かぼちゃの直煮
・モロッコいんげんの胡麻マヨネーズ
・キャベツ・たまねぎ・ハム・ゆでたまごのサラダ
・やさいたっぷり肉団子
スポンサーサイト
2016/07/08.Fri
ピアノ
いつもatelier cushu~アトリエクシュにお越しくださりありがとうございます。
少し前のお話になりますが、
長い間お家にあったアップライトのピアノが大学進学で上京した長男の元へ・・・
今まで、2階の子供部屋はチェンバロと小さなグランドピアノとアップライトピアノ3台の楽器部屋。

長男がほぼ独占状態で、次男はこじんまりと暮らしておりました(笑)
長男が上京してから次男は
「いつ、ピアノどかすの~?」を合言葉のように・・。
長男は長男で「チェンバロにアップライトまで入れたら部屋が狭くなる~」
ってブーイング。
しかし、いつまでたっても部屋が片付かず・・・
重い腰を上げて長男のブーイングも知らん顔で運送業者に頼みました。
我が家は大きな窓がなく、しかも2階にピアノが置かれていたので結構大変な移動だったようで・・・


解体~><;)
そして・・・

すっきり~
次男君、汚部屋にならないように気をつけてくだされ=!!
今日は雨・・・。
湿度も高く空気もジトーっとしてます。
明日は晴れるかな?
良い週末を・・・

庭のアナベルとラベンダー
★新しいお洋服を少しずつですがアップしています。
どうぞよろしくお願いします♪
今日のお弁当

ただ今次男君試験中の為主人だけ~。
たまご焼き
あっさりチンジャオロースー
ヒジキ煮
オカヒジキの胡麻和え
ブロッコリー
少し前のお話になりますが、
長い間お家にあったアップライトのピアノが大学進学で上京した長男の元へ・・・
今まで、2階の子供部屋はチェンバロと小さなグランドピアノとアップライトピアノ3台の楽器部屋。

長男がほぼ独占状態で、次男はこじんまりと暮らしておりました(笑)
長男が上京してから次男は
「いつ、ピアノどかすの~?」を合言葉のように・・。
長男は長男で「チェンバロにアップライトまで入れたら部屋が狭くなる~」
ってブーイング。
しかし、いつまでたっても部屋が片付かず・・・
重い腰を上げて長男のブーイングも知らん顔で運送業者に頼みました。
我が家は大きな窓がなく、しかも2階にピアノが置かれていたので結構大変な移動だったようで・・・


解体~><;)
そして・・・

すっきり~
次男君、汚部屋にならないように気をつけてくだされ=!!
今日は雨・・・。
湿度も高く空気もジトーっとしてます。
明日は晴れるかな?
良い週末を・・・

庭のアナベルとラベンダー
★新しいお洋服を少しずつですがアップしています。
どうぞよろしくお願いします♪
今日のお弁当

ただ今次男君試験中の為主人だけ~。
たまご焼き
あっさりチンジャオロースー
ヒジキ煮
オカヒジキの胡麻和え
ブロッコリー
2016/06/29.Wed
ジャム作り
いつもatelier cushu~アトリエクシュにお越しくださりありがとうございます。
何かと忙しい今年は何も仕込みをしないと思っていたのに、
スーパーに行った時、やっぱり梅を買ってしまった・・・。
でもやっぱり忙しすぎて放置していたら、梅干し作るには熟しすぎ;;)
仕方なくジャム作り・・。
そして、庭にはヤマモモの実が鈴なりに・・
見て見ないふりをしていたんだけど、
主人が収穫
「作れなかったら作れないで仕方ないやん」
「え~捨てるのはいやだなぁ・・・」
で、仕方なくジャム作り・・。
でもおいしく出来たよ~

熟した梅ジャムは炭酸水で梅ソーダに♪
ネクターみたいでおいしい。

ヤマモモのジャムはヨーグルトソースに・・
すりつぶした果肉も入れたから食感があって◎

ヨーグルトを食べるのが楽しみになりました。
作ったら作ったでやっぱりおいしいね♥
何かと忙しい今年は何も仕込みをしないと思っていたのに、
スーパーに行った時、やっぱり梅を買ってしまった・・・。
でもやっぱり忙しすぎて放置していたら、梅干し作るには熟しすぎ;;)
仕方なくジャム作り・・。
そして、庭にはヤマモモの実が鈴なりに・・
見て見ないふりをしていたんだけど、
主人が収穫
「作れなかったら作れないで仕方ないやん」
「え~捨てるのはいやだなぁ・・・」
で、仕方なくジャム作り・・。
でもおいしく出来たよ~

熟した梅ジャムは炭酸水で梅ソーダに♪
ネクターみたいでおいしい。

ヤマモモのジャムはヨーグルトソースに・・
すりつぶした果肉も入れたから食感があって◎

ヨーグルトを食べるのが楽しみになりました。
作ったら作ったでやっぱりおいしいね♥
2016/06/24.Fri
水アイロン
いつもatelier cushu~アトリエクシュにお越しくださりありがとうございます。
今日もびっくりするような豪雨でした。
この時期、一番困るのが洗濯もの。
おひさまの下でカラッと乾かせないのが残念です;;)
今日は洗濯ものつながりのお話です。
主婦の仕事って本当に大変。
如何に効率よく動くかをいつも考えているけれどなかなか・・・。
お友達に会うと、ついつい子供たちの話になりがちですが、
私はみんなが一日をどんなふうに過ごしているのか必死に聞いてしまいます。
何時に起きるの?から始まり、掃除はどこまでする?とか、
朝の時間の使い方や、主婦の知恵情報を聞いたりするのが大好きです。
「朝寝や昼寝をするよ~」とか聞いたら何か嬉しくなるし(笑)
ちゃんとしないといけないっていう思いがあって、
休憩したりダラダラ過ごすと罪悪感というか反省と言うか・・・。
まだまだ主婦半人前です。
夜になると私の動きは急速にダウンするし、
主人が帰ってくる頃には口数もかなり少なくなって、
色々話したいこともあるんだけど、
「今日はもう、シャッターガラガラだからまた明日」って思うことも><
ここで話がもどって、
で、今、すごく助かっているのが
「水アイロン」
シャッターガラガラ状態の私の救世主です。
夕方取り込んだお洗濯もの・・・
直ぐにアイロンがけが出来ればいいのだけど、
一番バタバタしている夕方過ぎ、
アイロンがけは後回しになりがち。
ご飯を食べた後は、モウモウ牛さん、シャッターガラガラ状態。
息子の制服のカッターシャツのしわも気になるし・・・
そんな時水アイロンのことを知り、
かなり助かっています。

フェイスタオルで失礼します。。。
洗濯後、干す前に形を整えてシワを伸ばしてパンパン叩いて、
重ねてしばらく置いておきます。
こうしてひと手間加えることでお洋服のしわがなくなり、
ハンガーや物干しざおに干す時もスルッと綺麗に干せるんです。
それがまた気持ちいい♪
息子のカッターシャツもアイロンでパリッとまではいかないですが、
しわはほぼ無い状態なのでアイロンしなくてもOK。
洗濯ものをたたむ時も、かなりたたみ易いです。
エコな水アイロン、ご存じない方は一度試してみてくださいね^^)
今日もびっくりするような豪雨でした。
この時期、一番困るのが洗濯もの。
おひさまの下でカラッと乾かせないのが残念です;;)
今日は洗濯ものつながりのお話です。
主婦の仕事って本当に大変。
如何に効率よく動くかをいつも考えているけれどなかなか・・・。
お友達に会うと、ついつい子供たちの話になりがちですが、
私はみんなが一日をどんなふうに過ごしているのか必死に聞いてしまいます。
何時に起きるの?から始まり、掃除はどこまでする?とか、
朝の時間の使い方や、主婦の知恵情報を聞いたりするのが大好きです。
「朝寝や昼寝をするよ~」とか聞いたら何か嬉しくなるし(笑)
ちゃんとしないといけないっていう思いがあって、
休憩したりダラダラ過ごすと罪悪感というか反省と言うか・・・。
まだまだ主婦半人前です。
夜になると私の動きは急速にダウンするし、
主人が帰ってくる頃には口数もかなり少なくなって、
色々話したいこともあるんだけど、
「今日はもう、シャッターガラガラだからまた明日」って思うことも><
ここで話がもどって、
で、今、すごく助かっているのが
「水アイロン」
シャッターガラガラ状態の私の救世主です。
夕方取り込んだお洗濯もの・・・
直ぐにアイロンがけが出来ればいいのだけど、
一番バタバタしている夕方過ぎ、
アイロンがけは後回しになりがち。
ご飯を食べた後は、モウモウ牛さん、シャッターガラガラ状態。
息子の制服のカッターシャツのしわも気になるし・・・
そんな時水アイロンのことを知り、
かなり助かっています。

フェイスタオルで失礼します。。。
洗濯後、干す前に形を整えてシワを伸ばしてパンパン叩いて、
重ねてしばらく置いておきます。
こうしてひと手間加えることでお洋服のしわがなくなり、
ハンガーや物干しざおに干す時もスルッと綺麗に干せるんです。
それがまた気持ちいい♪
息子のカッターシャツもアイロンでパリッとまではいかないですが、
しわはほぼ無い状態なのでアイロンしなくてもOK。
洗濯ものをたたむ時も、かなりたたみ易いです。
エコな水アイロン、ご存じない方は一度試してみてくださいね^^)
2016/06/22.Wed
小鳥のブローチ
いつもatelier cushu~アトリエクシュにお越しくださりありがとうございます。
可愛い小鳥のブローチをアップしています。
人気のかもめのブローチ(黒)に
シェル製の白カモメさんのブローチが仲間入り♪

黒カモメさんより少し小さめですが、こんな風に重ね付けをしても可愛いです。
そして小鳥の親子のブローチ。。

こちらも黒と白の2色ご用意しました。

お気に入りの革ひもなどを使ってペンダントにしても^^)
是非、ご覧になってくださいね。

雨で秋色あじさいが、おじぎをしていました;;)
暑いのも嫌だけど、早く晴れて欲しいな。。
今日のお弁当

たまご焼き~
鶏肉のトマト煮
れんこんおからサラダ
なすとピーマン・人参・おくらの甘味噌炒め
可愛い小鳥のブローチをアップしています。
人気のかもめのブローチ(黒)に
シェル製の白カモメさんのブローチが仲間入り♪

黒カモメさんより少し小さめですが、こんな風に重ね付けをしても可愛いです。
そして小鳥の親子のブローチ。。

こちらも黒と白の2色ご用意しました。

お気に入りの革ひもなどを使ってペンダントにしても^^)
是非、ご覧になってくださいね。

雨で秋色あじさいが、おじぎをしていました;;)
暑いのも嫌だけど、早く晴れて欲しいな。。
今日のお弁当

たまご焼き~
鶏肉のトマト煮
れんこんおからサラダ
なすとピーマン・人参・おくらの甘味噌炒め